大人の習い事で大人気!心も体も健康もになる和太鼓教室の魅力をご紹介♪

現在、studioくらぼねでは「和太鼓教室」を開講しております!

今、和太鼓が大人の習い事として大人気なこと、ご存知でしたか?

社会人になると、家と会社の往復のみで、運動不足になりがちですよね・・・
楽しいと思えれば筋トレだって、なんだってやろうと思うのですが、なかなかそうはいきません。

そんな時こそ!新しい習い事「和太鼓」をはじめてみませんか?

実は和太鼓をはじめると体にとっていい事ばかりなのです♪

目次

和太鼓レッスンを受けると良い事3選

全身運動になる!

和太鼓を習うことで体幹が鍛えられ、正しい姿勢が身につきます!
デスクワークが多いという方は、特におすすめで、凝り固まった全身を無理なくほぐすことができます。
また、腕だけではなく、足腰、腹筋が鍛えられるため、和太鼓を始めると自然と体が引き締まります!
全身の血流を良くし、冷え性が解消したとのお声もございました!

ストレス発散になる!

仕事でのストレス、家事や育児のストレスの発散がいつの間にか暴飲暴食・・・になんかなっていませんか?
年を取ると、勝手に筋肉は落ちていき、脂肪がついてだらしない体になっていきます。
そこに暴飲暴食・・・どうなるかはご想像にお任せします(笑)
和太鼓は、力いっぱい太鼓を叩くため、ストレスの解消になるともいわれております!
また、和太鼓を叩くことで脳が活性化され集中力が上がり、思いつめていた悩みやストレスを「無」の状態にすることができるのです!
さらに、教室には様々な年代の仲間がいますので、和気あいあいと和太鼓に打ち込み、休憩時間には他愛もない会話で盛り上がり、自然とストレスが減っていくのも和太鼓の良いところです!

人と被らないかっこいい特技

和太鼓が特技ってなんだかかっこよく感じませんか?
それもそのはず、子どもの頃から和太鼓を習っていて大人になった今も和太鼓を続けているという方はいますが、周りにはそんなにいませんよね。ましてや新しく和太鼓を始める人はもっといないです・・・が!
じつは和太鼓、大人になってから始めても全然遅くありません!始めたい!と思ったその日が適齢期なのです。
和太鼓には、重低音の響きや多様な音階、存在感、伝統など様々な魅力があります。
打ち手によって音色が変化する繊細な楽器・・・大人の新しい趣味として大人気なのです!

和太鼓で心も体も健康もになる!

つまり!和太鼓を始めると、特技を増やしながら筋トレにもなって、さらにナイスボディにもなれるという事です・・・!
また、和太鼓は基本的に大人数で叩く団体演奏のスタイルが多く、タイミングを計らって仲間の音に合わせ、心を通わせることで1つの音楽としての演奏を成り立たせるという競技の為、協調性も育むことができます!

家に楽器がなくても、膝を叩いて練習したり、打楽器専用の練習パッド(数千円で購入できます!)で練習したり・・・出費も数千円で済むところがお財布にも嬉しいポイント!

是非この機会に和太鼓をはじめてみてはいかがでしょうか!
マンツーマンで体験レッスンも実施しております◎

先日の体験レッスンの様子

実は、先日体験レッスンがございました!
上記の写真の通り、先生と生徒、マンツーマンでのレッスンでした^^

今回体験に来てくださった方は、和太鼓のみならず、楽器の経験が全くないとのことで、「新しい少し変わった趣味を増やしたい!」とのことで、今回体験に来てくださいました。

スタジオ内には、様々な種類の和太鼓、締太鼓がずらり!
その光景に「うわぁ・・・!」と、驚きの声^^

studioくらぼねには、沢山の和太鼓があるので、まずはお好きな太鼓(見た目でも音色でも何でもOK!)を1つお選びいただき、太鼓を鳴らしてみるところからスタートします!

太鼓は打てば音が出る楽器なので、打楽器と一緒で入りはとても簡単♪(奥は深いですが・・・)
今回最初にチャレンジされた楽器は、「桶太鼓」という楽器です。

まずは、1発。
思いっきり叩いてみましょう!

「ドーーーーーーーーーン!♪」

重低音がスタジオ中に響き渡ります。

ご自身が奏でた音が思っていた以上の音量で「うわぁ凄い・・・!」と本日2度目の驚きのお声が!

体験レッスンの内容

和太鼓の体験レッスンは以下のように進行いたします。

STEP
ストレッチ

和太鼓は全身運動ですので、まずは凝り固まった体をほぐし体を温めます。

STEP
和太鼓の説明

和太鼓の種類、叩く場所、音色(牛皮・馬皮の違いなど)、胴の素材(木の種類など)、和太鼓についての基礎知識を説明し、和太鼓について理解を深めてもらいます。

STEP
バチの説明・握り方・姿勢

バチの素材(木の種類など)、バチの持ち方、良い音を鳴らすための姿勢、腕や手首の使い方などを説明後、実際に和太鼓の前で構えてみたり、音を鳴らしてみたりします。

STEP
色々な和太鼓を打ってみる

正しい姿勢、構え方を習得したところで、牛皮や馬皮など様々な和太鼓の音色の違いを実際に打って体感していただきます。
(この体験が凄く「楽しかった!」とのお声をいただいております!)

STEP
基礎打ち

全音符~8分音符までの基礎のリズムをゆっくり演奏してみます。

STEP
「どっこいしょ」という曲にチャレンジ!

楽譜の読み方から演奏法まで丁寧に教えます!

STEP
ご自身の好きな音楽に乗せて、太鼓を打ってみる

お客様の中には斉藤和義や奥田民生、20代の方はyoasobi等の流行りの曲、先日体験に来た3歳と6歳のお子様はどんぐりころころ等の童謡や、TikTokで流行りの曲を和太鼓で演奏しました!

STEP
ストレッチ

最後は、沢山動かした体をストレッチして体験レッスンは終了となります。

参加者からの感想

これまで和太鼓教室の体験レッスンにご参加いただいた方から、沢山の感想をいただきました!

・心地よいスッキリ感が味わえてストレス発散になった
・汗を沢山かくことができた
・全身運動なので痩せそう
・コンサート以来の大声が出せてスッキリした
・体幹が鍛えられる
・先生との会話が楽しい
・裸足になり、踏ん張る感じが良い
・二の腕やせにもいい気がする

沢山の嬉しいお声をいただきました!

体験レッスン受付中!

こちらの「Studioくらぼね」のお問い合わせフォームもしくは以下のご連絡先に①ご希望日時、②体験レッスンに参加したい旨、(③その他ご要望)をご連絡いただけましたら、講師とのスケジュールを確認の上、体験レッスンのご予約承らせていただきます。

体験レッスンはマンツーマンとなりますので、是非気になることなどございましたら遠慮なく講師までご質問くださいませ!

Studio くらぼね
住所:〒532-0021 大阪府大阪市淀川区田川北2丁目1−36 山順ビル 1階
メールアドレス:std.kulabone@gmail.com
電話番号:070-9147-2990

沢山の体験レッスン、心よりお待ちしております!


スタッフ 石原

目次